Q.社業について教えてください。
金沢を代表する味の一つ「ごりの佃煮」や「くるみの飴煮」といった佃煮をメインに、近年では地元食材を使ったカレーやスープ等のレトルト食品、くるみ菓子やいちじくスイーツ等も製造・販売しています。
Q.JCI金沢に入会したきっかけを教えてください。
20代の頃からいろいろな方に入会を勧められていましたが、当時10年以上の在籍は長いと思いお断りしていました。金沢でJCI世界会議を行われることが決まり、経験することで自分の成長につながればと思い入会しました。
Q. JC活動の中で、これまでで一番印象に残っている出来事を教えてください。
JCI世界会議金沢大会のPRに北は北海道の網走、南は鹿児島の川内まで全国行脚したことです。 普段では仕事でもプライベートでも行かない地方まで、当時の理事長や副理事長と一緒に行けたことは良き思い出です。
Q.これからどのように成長したいと考えていますか?
今年40歳でJCは卒業となりますが、新しい経験は何かしら自分に成長を与えてくれるものと学びました。これからもいろんな事を経験し、少しずつでも成長していきたいです。
例会委員会 委員
佃 一志 君
2013年度入会
佃食品株式会社 代表取締役社長
例会委員会 委員
佃 一志 君
2013年度入会
佃食品株式会社 代表取締役社長
Q.社業について教えてください。
金沢を代表する味の一つ「ごりの佃煮」や「くるみの飴煮」といった佃煮をメインに、近年では地元食材を使ったカレーやスープ等のレトルト食品、くるみ菓子やいちじくスイーツ等も製造・販売しています。
Q.JCI金沢に入会したきっかけを教えてください。
20代の頃からいろいろな方に入会を勧められていましたが、当時10年以上の在籍は長いと思いお断りしていました。金沢でJCI世界会議を行われることが決まり、経験することで自分の成長につながればと思い入会しました。
Q. JC活動の中で、これまでで一番印象に残っている出来事を教えてください。
JCI世界会議金沢大会のPRに北は北海道の網走、南は鹿児島の川内まで全国行脚したことです。 普段では仕事でもプライベートでも行かない地方まで、当時の理事長や副理事長と一緒に行けたことは良き思い出です。
Q.これからどのように成長したいと考えていますか?
今年40歳でJCは卒業となりますが、新しい経験は何かしら自分に成長を与えてくれるものと学びました。これからもいろんな事を経験し、少しずつでも成長していきたいです。